MNP アンドロイド キャンペーン 比較

楽天モバイルで1円|arrows We2/OPPO A3 5G 徹底比較

石垣と五十畑
石垣と五十畑

楽天モバイルで1円で購入することができるスマートフォンが登場!

✅arrows We2
✅OPPO A3 5G

でも1円で買えるのはどちらか1台のみ、、、。

このブログを読んで決めましょう!

 

【Android対象製品限定】特価キャンペーン

楽モバ最強爆トク祭り

【Android対象製品限定】特価キャンペーンは、『他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)』と下記の『対象スマートフォン購入』で22,000円の値引きが適用される超お得なキャンペーンです!

 

キャンペーン対象のスマートフォン機種

対象アンドロイドスマホ (※2025年7/21時点のラインナップ)

  • arrows We2
  • AQUOS wish4
  • arrows We2 Plus
  • Phone (3a)128GB
  • OPPO A3 5G

 

これらの対象スマートフォンの中でも、arrows We2 と OPPO A3 5G は、本体価格が22,001円に設定されているので、キャンペーン適用で『1円』で購入することができます

 

注意ポイント

おひとり様につき、arrows We2、AQUOS wish4、arrows We2 Plus、Phone (3a) 128GB、OPPO A3 5Gを合計で1点までの適用となります

しかし、キャンペーンルールに記載の通り、対象製品のうち1点のみしかキャンペーンを利用して購入することはできないので、用途やスペックの比較をして慎重に選ぶ必要があります。

本記事ではこれらの対象スマートフォンの中で『1円で購入することができる2台のスマートフォン』の比較をしていきます!

 

\製品の購入はこちら/

arrowsかOPPOを1円で買う

 

 

基本スペックの比較

基本スペックの比較

マニアックなスペックは除外して比較表にまとめてみました。

 

発売日と価格

発売日はOPPOが2024年の12月、arrowsが2024年8月。

発売から約半年から1年経過していますので最新スマホとは言えませんが、参考定価をご覧いただければ分かる通り、通常購入するとなると約3万円するスマートフォンですので1円はやはり破格です!

 

本体サイズ

カラー展開はそれぞれ2色で、OPPOがパープルとブラック。arrowsがライトブルーとネイビーグリーンです。

本体サイズとディスプレイサイズは、OPPOの方が大きく、重量も約10g重いんですが、厚みはなんと1.2mmもOPPOの方がスリムです。

「画面は小さい方がいい!」と「画面が大きい方がいい!」で意見が分かれますので、このポイントで選ぶのもありです!

 

防水・防塵性能

防水・防塵性能

防水・防塵性能は、特殊な表記では分かりづらいので、こちらの表をご覧ください。

arrowsの方が防水・防塵性能の面では秀でていることが分かります。

 

カメラ性能

カメラの性能は、画素数などに大きな違いはないのですが、OPPOには手ぶれ補正機能がありません。

私たちのYouTubeでは、実際に撮影した動画の比較も見ることができますので、ぜひご視聴ください!

最後にちょっとした違いなんですが、OPPOには付属品として、製品出荷時既に保護フィルムが貼られています。

 

\製品の購入はこちら/

arrowsかOPPOを1円で買う

 

 

実機の見比べ

実機の見比べ

OPPOの方がサイズは大きく少し重いです。

 

厚さの違い

厚さはこれくらい違います。

どちらのスマホ薄型なので違いが分かりづtらいですが、OPPOの方が1.2mm薄いので、ポケットなどに入れた時にその違いが分かるかもしれません。

 

\製品の購入はこちら/

arrowsかOPPOを1円で買う

 

 

防水性能の比較

 OPPOの防水性能

OPPOは水のしぶきにも耐えられる防水性能と、濡れた手でタッチした時の誤作動を抑えるスプラッシュタッチ機能があります。

OPPOは防水性能がそこまで高くないので、ちょっと水をかけるくらいにしました。

スマホ本体が濡れていても、操作する指が濡れていても問題なく操作することができました!

 

arrowsは継続的に水没しても内部に水が浸水しない防水性能があるので完全に沈めてみましたw

最初は恐る恐るだったんですが、全く問題なしです。

また、OPPO同様にスマホ本体が濡れていても、操作する手が濡れていても、問題なく操作できました。

これはすごい。

 

\製品の購入はこちら/

arrowsかOPPOを1円で買う

 

 

カメラ性能の比較

基本スペックの比較でも表にまとめましたが、OPPOには手振れ補正機能がありません。

このあたり、どれくらい違いが出るんでしょうか?

 

写真(昼)

カメラ性能比較(写真・昼)

参考までにGoogle Pixel 9Proとも比較してみました。

こちらは、2台のスマートフォンに特に大きな違いはないように思えます。

 

カメラ性能比較(写真・昼・ズーム)

次にこちらが8倍ズームをした写真です。

Pixelと比較すると明らかに見劣りしますけど、2台の1円スマホの性能はやはりほぼ変わらずといったところでしょうか。

 

写真(夜)

カメラ性能比較(写真・夜)

次に夜景です。

全ての機種でナイトモードで撮影しましたが、これはけっこう違いがありますね。

真ん中のarrowsがかなり煌びやか映ってます。

電光掲示板の明かりだったり、車のヘッドライトの明かりだったり、協調されているように思えます。

みなさんはどっちが好みでしょうか。

 

動画(昼・夜)

OPPOには手振れ補正機能がありません

軽く走っていてスマホが上下左右に揺れている状況(動画はYouTubeでご覧ください)なのですが、arrowsとPixelは手ぶれ補正機能が働いて明らかに違います。

これ結構大きな違いだと思いますので、動画の撮影を良くする方は、OPPOを買ってしまうと後悔してしまう可能性が高いです。

私自身も「こんなに違うんだ」と正直驚いてます。

 

続いて夜の動画です。

少しだけOPPOの方が、明るさを映せているように思えます。

ちなみにarrowsの手振れ補正機能を先ほどご紹介しましたが、フレームレートが60FPSの設定では利用できないようです。

この夜の動画は60FPSで撮影してみました。

東京都庁のプロジェクトマッピングが綺麗ですけども、arrowsがぼやけて映っている点が大きな違いです。

 

\製品の購入はこちら/

arrowsかOPPOを1円で買う

 

 

まとめ

以上の比較結果から、私なりに『どちらの1円スマホを買うべきか』の結論を出しました!

結論は、、、圧倒的にarrows We2です!!!!

OPPOをおすすめできる人

  • 画面サイズは大きい方がいい
  • 特徴的なパープルカラーが好き

arrowsをおすすめできる人

  • コンパクトなスマホがいい
  • 高い防水性能がほしい
  • 動画撮影をすることが多い(手振れ補正)
  • 様々な便利機能を使いたい

 

 

\楽天モバイル紹介キャンペーンの解説記事はこちら/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

  • この記事を書いた人

石垣と五十畑

楽天グループ営業成績全国4位の実績がある石垣秀斗(いしがきしゅうと)と五十畑輝(いそはたひかる)が2人で運営しています。楽天モバイルのサービスの基本、魅力、お得なキャンペーン情報、レビュー、検証などを動画・記事にして発信。ご不明点などございましたらいつでもお声がけください!

-MNP, アンドロイド, キャンペーン, 比較
-, , , ,

PAGE TOP